zukucode
主にWEB関連の情報を技術メモとして発信しています。

カテゴリー「SQL」に関連するページ一覧 4ページ目

  • Oracle 文字列を指定した範囲の長さに切り取る

    Oracleで文字列を指定した範囲の長さで切り取る方法を紹介します。文字数で切り取るにはSUBSTRを使用します。SUBSTR(値, 開始位置, 文字数)開始位置は先頭の位置を0または1で指定します。...


  • Oracle 文字列の先頭または末尾の1文字を取得する

    Oracleで文字列の先頭または末尾の1文字を取得する方法を紹介します。Oracle 文字列を指定した範囲の長さに切り取るで紹介したSUBSTRを使用すれば簡単に取得できます。1文字を取得するのでSU...


  • Oracle 文字列の中で指定した文字を削除する

    Oracleで文字列の中で指定した文字を削除する方法を紹介します。REPLACEを使用して削除したい文字をNULL(空文字)に置き換えることで削除します。REPLACE(値, 置換対象の文字列, 置換...


  • Oracle 文字列の半角チェックを行う方法

    Oracleで文字列が半角のみかどうかのチェックを行う方法を紹介します。Oracle 文字列の長さを文字数またはバイト数で取得するで紹介した方法で、文字列の長さを文字数とバイト数でそれぞれ取得します。...


  • PL/SQL ストアドプロシージャを作成・削除する方法

    PL/SQLのストアドプロシージャを作成・更新・削除をする方法を紹介します。CREATE PROCEDURE プロシージャ名 ASで作成します。まだ何も処理を実装していない状態ですが、FOOBARとい...


  • PL/SQL パラメータで引数と戻り値を設定する

    PL/SQLでストアドプロシージャのパラメータで引数と戻り値を設定する方法を紹介します。他のプログラミング言語のファンクションを定義するのと同じように、パラメータを設定します。ストアドプロシージャでは...


  • PL/SQL 変数を宣言して値を設定する

    PL/SQLで変数を宣言して値を設定する方法を紹介します。サンプルのSQLはPL/SQL パラメータで引数と戻り値を設定するで扱ったものに対して修正しています。ASとBEGINの間で変数を宣言します。...


  • PL/SQL IF文で条件を指定して条件分岐する

    PL/SQLでIFやELSEを使用して条件を分岐する方法を紹介します。サンプルのSQLはPL/SQL 変数を宣言して値を設定するで扱ったものに対して修正しています。以下のSQLはパラメータ(IN_PA...


  • PL/SQL SELECTした結果を変数にセットする

    PL/SQLでSELECTした結果を変数にセットする方法を紹介します。サンプルのSQLはPL/SQL IF文で条件を指定して条件分岐するで扱ったものに対して修正しています。以下のテーブルがあるとします...


  • PL/SQL カーソルを使用してSELECT結果のループ処理を行う

    PL/SQLでカーソルを使用してSELECT結果の件数分ループ処理を行う方法を紹介します。サンプルのSQLはPL/SQL SELECTした結果を変数にセットするで扱ったものに対して修正しています。以下...