Docker ComposeでCloudBeaverを導入する
Docker ComposeでCloudBeaver(Community版)を導入する方法を紹介します。
CloudBeaverとは、ブラウザ上でデータベースをGUIで操作できるツールです。
OracleやSQL Serverなどにも対応しています。

a5m2のWEB版のようなイメージです。
docker-compose.ymlに以下を追記します。
docker-compose.ymlversion: "3.2"
services:
cloudbeaver:
image: dbeaver/cloudbeaver:22.1.3
ports:
- 8080:8978
volumes:
- cloudbeaver:/opt/cloudbeaver/workspace
volumes:
cloudbeaver:コンテナを起動後、localhost:8080にアクセスするとCloudBeaverの設定画面が起動します。
Docker環境に構築したOracleに接続する方法はDocker環境に構築したOracleをCloudBeaverで接続するで紹介しています。