zukucode
主にWEB関連の情報を技術メモとして発信しています。

VB.NET ODP.NETでOracleに接続する

ODP.NETを使用してOracleのデータベースに接続する方法を紹介します。

OracleClientはインストール済みとします。

以下の例では12.1.0をインストールしている場合の例になりますが、どのバージョンでもやり方は変わりません。

参照の追加

Oracle.DataAccess.dllをソリューションにコピーして、参照に追加します。

Oracle.DataAccess.dllは以下のフォルダにあります。

  • C:\app\client\ユーザー名\product\12.1.0\client_1\ODP.NET\bin\2.x
  • C:\app\client\ユーザー名\product\12.1.0\client_1\ODP.NET\bin\4

2.x4の2種類がありますが、.NET Frameworkのバージョンによって使い分けてください。

.NET Frameworkが2の場合は2.x、4の場合は4を使用します。

接続文字列

VB.NETからOracleに接続するために接続文字列を指定する必要がありますが、以下の形式で指定します。

Oracleなのでユーザー名 = スキーマ名と考えてもらって問題ありません。

Data Source=ネットサービス名;User ID=スキーマ名;Password=スキーマのパスワード;

ネットサービス名はtnsnames.oraファイルに定義したものを使用してください。

tnsnames.oraファイルは以下にあります。

  • C:\app\client\ユーザー名\product\12.1.0\client_1\network\admin

ファイルがない場合は以下のように作成してください。(ネットサービス名は自由に設定してください)

tnsnames.ora
ネットサービス名 =
  (DESCRIPTION =
    (ADDRESS_LIST =
      (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = Oracleサーバーのホスト名またはIPアドレス)(PORT = 1521))
    )
    (CONNECT_DATA =
      (SERVICE_NAME = データベースのサービス名)
    )
  )

実装

以下はテーブルからデータを取得するサンプルです。

SQL文の組み立てはパフォーマンスの観点からStringではなくStringBuilderを使用することが多いです。

Try-Catchを使った方法をよく見かけますが、Usingを使用したほうがコネクションの破棄などを忘れることがないと思います。

10行目のOpenOracleに接続していますので、ここでエラーになる場合は接続ができていない状態ですので、もう一度設定を見直してください。

Imports Oracle.DataAccess.Client 'ファイルの先頭に追加

Public Function SelectData() As DataSet

    Dim ds As New DataSet

    Using conn As OracleConnection = New OracleConnection(接続文字列)

        'コネクションOpen
        conn.Open()

        Dim sql As New StringBuilder
        sql.AppendLine(" SELECT ")
        sql.AppendLine("     T1.COL1 ")
        sql.AppendLine("     ,T1.COL2 ")
        sql.AppendLine(" FROM ")
        sql.AppendLine("     TABLE_A T1 ")

        Using cmd As New OracleCommand(sql.ToString(), conn)
            Using da As OracleDataAdapter = New OracleDataAdapter(cmd)
                da.Fill(ds, "TABLE_A")
            End Using
        End Using

    End Using

    Return ds

End Function

関連記事

  • VB.NET YYYYMMDD形式の文字列を日付型に型変換する

    VB.NETでYYYYMMDD形式の文字列を日付型に型変換する方法を紹介します。最初にYYYY/MM/DDのように、年月日の区切りに/を追加します。/区切りの文字列にするとCDateで日付型に型変換で...


  • VB.NET YYYYMMDD書式の文字列が日付かどうか判定する

    VB.NETで、YYYYMMDD書式の文字列が日付として妥当かどうかを判定します。以下のように、Date.TryParseExactを使用して、日付型の文字列に変換可能かどうかで判定しています。Dat...


  • VB.NET 文字列の全角と半角の変換を行う

    VB.NETで文字列を全角→半角や半角→全角に変換するにはStrConv関数を使用します。StrConvの第1引数に対象文字列を指定し、第2引数に変換方法を指定します。半角に変換するにはVbStrCo...


  • VB.NET TypeOfで変数の型判定・比較を行う

    VB.NETで変数の型をチェックするにはTypeOfを使用します。TypeOf チェックしたい変数名 Is 判定したい型の形式で指定します。


  • VB.NET StringBuilderの末尾の1文字を削除する

    StringBuilderで末尾の1文字だけ削除したいときは以下のようにします。Remove(位置, 文字数)で削除します。位置の指定について、1文字目は0から始まるため、文字列の長さ(Length)...


  • VB.NET 指定した文字列を削除する

    VB.NETで指定した文字列を削除する方法を紹介します。Replace関数は指定した文字列を別の文字列に置換する関数です。置換する文字列に空文字を指定すれば、指定した文字列が削除される形になります。J...


  • VB.NET 指定した桁数だけ同じ文字を文字列で定義する

    VB.NETで指定した桁数だけ同じ文字を文字列で定義する方法を紹介します。例えばオール9の10桁の文字列9999999999を定義するときに、9999999999を指定するのは、桁数を間違える危険があ...


  • VB.NET ダブルクォーテーションを文字列として扱う方法

    VB.NETで文字列を扱うときは以下のようにダブルクォーテーションで囲います。abcdeのように、文字列の中にダブルクォーテーションを含めたい場合は少し工夫が必要です。以下の2つの方法をよく見かけます...


  • VB.NET 文字列を数値に変換する方法

    VB.NETでString型の文字列を数値に変換する方法を紹介します。以下の例では、Integer型の数値に変換しています。文字列型の変数を数値型に変換する場合には以下に注意する必要があります。例えば...


  • VB.NET 文字列を連結する便利な方法まとめ

    VB.NETで文字列を連結します。VB.NETでは文字列の連結は文字列同士を&で結合できます。&の代わりに+でも可能ですが、数値型の場合は足し算として扱われてしまうので基本的には&を使用することをおす...