Linux Mintで範囲を指定してスクリーンショットを撮る方法
Linux Mintでショートカットキーで範囲を指定してスクリーンショットを撮る方法を紹介します。
動作確認したバージョンはLinux Mint 19.3、デスクトップ環境はMateです。
Shift+PrintScreenで範囲を指定してスクリーンショットを撮るように紹介しているサイトが多いですが、Linux Mint mate 19.3ではこのショートカットが効きませんでした。
コマンドから実行
ショートカットを設定する前に、コマンドから範囲を指定してスクリーンショットを撮る処理を実行してみます。
以下のコマンドを実行すると、範囲を指定する処理が実行されることが確認できます。
gnome-screenshot --areaを実行しているサイトが多かったですが、自分の環境ではmate-screenshot -aでした。
$ mate-screenshot -aショートカットを設定
毎回コマンドでmate-screenshot -aを実行するのは手間なので、ショートカットキーを設定します。
Shift+PrintScreenを割り当てました。

スクリーンショットのコマンドに少し工夫が必要です。
単純にmate-screenshot -aとしてもなぜかうまく動作しませんでしたので、以下のように設定します。 1
スクリーンショットのコマンドbash -c "sleep 0.1 && mate-screenshot -a"
上記のように設定すると、Shift+PrintScreenで範囲を指定してスクリーンショットを取得する処理を実行できます。
- 参考URL:[https://askubuntu.com/questions/764609/shortcut-to-mate-screenshot-a-not-working-in-ubuntu-mate-16-04](https://askubuntu.com/questions/764609/shortcut-to-mate-screenshot-a-not-working-in-ubuntu-mate-16-04) ↩