JavaScript 「True」や「False」の文字列をBooleanに変換する
JavaScriptで"true"や"false"の値を文字列で持っている時に、Booleanで判定できるように変換する方法を紹介します。
function toBoolean (data) {
return data.toLowerCase() === 'true';
}
console.log(toBoolean('TRUE')); // true
console.log(toBoolean('True')); // true
console.log(toBoolean('False')); // false
console.log(toBoolean(123)); // false解説
「Booleanに変換する」というと難しく考えてしまいがちですが、「文字列がtrueかどうか判定」した結果がBooleanになるのでそのまま文字列のtrueと比較しています。
"True"や"TRUE"なども含めて、大文字小文字を区別せずに判定するため、toLowerCaseで小文字に変換しています。
注意点
123やあいうえおなどtrue以外の文字列はすべてfalseとなります。
なので上記ファンクションは「Boolean型に変換できない場合はfalse」という仕様なので注意が必要です。