zukucode
主にWEB関連の情報を技術メモとして発信しています。

SQL SELECT句でテーブルから指定した列のデータを取得する

SELECT句はFROM句で指定されたテーブルから、どの列を取得するかを指定するための構文です。(FROM句についてはでSQL FROM句で複数のテーブルを結合するポイント紹介しています。)

列の指定

以下のようなテーブルがあるとします。

employeeというテーブル名のテーブルにidfirst_namelast_nameという3つの列があります。

employee(社員)
idfirst_namelast_name
1一郎山田
2次郎佐藤
3三郎田中
4四郎鈴木

このとき、employeeテーブルに登録されている社員の名前(first_namelast_nameの列の値)を取得したい場合、SELECT句で以下のように指定します。

SELECT
  first_name,
  last_name
FROM
  employee
取得結果
first_namelast_name
一郎山田
次郎佐藤
三郎田中
四郎鈴木

複数の列を指定する場合はカンマ(,)で区切って指定します。

SQL文は基本的には改行やインデントは無視されるので、以下のように指定しても同じように動作しますが、わかりやすいように上記のように改行やインデントを入れるのが一般的です。

SELECT first_name, last_name FROM employee

列の値を編集する

例えばfirst_namelast_nameではなく性+名のフルネームfull_nameで取得したい場合があります。

そのような場合は以下のように、取得する列を文字列連結します。

SELECT
  last_name || first_name AS full_name
FROM
  employee
取得結果
full_name
山田一郎
佐藤次郎
田中三郎
鈴木四郎

||last_namefirst_nameの列の値を文字列連結しています。

文字列連結の方法はデータベースによって異なります。(||Oracleの記法です)

AS 列名で取得する列の名前を定義できます。(ASはデータベースによっては不要な場合があります)


関連記事